忍者ブログ

ちっちな毎日

とうちゃんと1匹のねこ(ちっち)との幸せな毎日を綴るブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ちっちのお気に入り。その2。
クリーニングに出したものが入っていたビニール袋。

SDIM0310.jpg

いやいや・・・
透明なんだからね、見えてるんですけど・・・

SDIM0312.jpg

えっ!?そうにゃの??
ええ、まぁ・・・

SDIM0314.jpg

おかしいにゃ・・・これに隠れてれば見えないってとうちゃんが・・・


そんな訳ないやろ

SDIM0311.jpg

安心するからいいにゃの!!

このビニール袋に隠れて?デグーたちの観察に一日を費やすちっちなのでした
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ  皆既日食見ました?私は熱で寝込んでおりました・・・。
にほんブログ村
PR


7月12日。
今年の追い山ならしは日曜日と重なったので とうちゃんと見に行きました
DSCN3007.JPG
『博多祇園山笠』は博多伝統のお祭り。
毎年たくさんの“のぼせもん”たちが15日の午前4時59分のクライマックスに向けて
シュミレーションしたり、飾り山を守ったりします。
DSCN3019.JPG
1番の見せ場は“櫛田神社の清道”ですが、見物客も多いので見るのも大変
わたしととうちゃんは、大博通りから少し入った“承天寺”で見ました。
DSCN3023.JPG
子どもたちも清い水をかぶって小さい頃から山に慣れるように練習します
この頃は、まだ女の子の参加もOKのようですが、大人になると男の祭りとなります。
女性は“ごりょんさん”と言われ、山で疲れた男衆のためにご飯を作ったりします
DSCN3061.JPG
山は全部で7つ。
お櫛田さんを出てから約5kmの道を走り抜けます
いくらか走っては担ぎ手が交代し、山の上に乗っている人も動きながら交代します。
チームワークがとても大切なんです。
DSCN3078.JPG
八番山笠は毎年“上川端通”
あれ山は7つのはず・・・
この山は特別なんです。 『走る飾り山』と言われていて他の山と違って
走る専用の山ではなく、飾り山をそのまま担いじゃうんです
DSCN3085.JPG
コースの一部しか走りませんが、この山が現れると観客は「おお」っと
思わず声が出てしまうくらい圧倒されてしまうのです。
DSCN3100.JPG
上の方が3段階に分けて伸びていったのには本当に暑さを忘れて驚きました。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 山笠が終わると博多に夏本番がやってきます。
にほんブログ村
SDIM0293.jpg

最近のちっちくんは・・・テレビ台がお気に入りです。

SDIM0292.jpg

そこから見える外の景色が気になったり

SDIM0290.jpg

とうちゃんが帰ってきたことに驚いたり

SDIM0289.jpg

眩しくないのかな・・・
目が縦線になってるよ、ちっちくん。

SDIM0288.jpg

そこにいるとチャンネルが変えられないんだけどぉ
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ  TVの声がうるさくないのかなぁ・・・
にほんブログ村
HN:
こうこ
性別:
女性
趣味:
眠ること
自己紹介:
猫のように まったりゆっくり更新中…。
暇さえあればどこでも寝れる。
ちっちとゴロゴロしていたい。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[12/30 はな]
[07/29 はな]
[07/15 はな]
[07/04 はな]
[07/04 はな]
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- ちっちな毎日 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ